2008年10月5日日曜日

レスター・R・ブラウン (Lester R. Brown)







『フード・セキュリティー――だれが世界を養うのか』


中国など途上国の近代化や地球温暖化が穀物生産量の減少に拍車をかけ、食糧を取り巻く安全保障は、今後の最大の課題になると警鐘を鳴らしています。





福岡 克也 (訳)
ワールドウォッチジャパン



『プランB――エコ・エコノミーをめざして』


現状のまま続けていく「プランA」に対して、そうではない「プランB」を提唱。21世紀に進むべき新たな道筋が示されています。






北城 恪太郎(訳)
ワールドウォッチジャパン



『エコ・エコノミー』


環境的に持続可能な経済「エコ・エコノミー」の明確なビジョンと私たちがとるべき行動を明確に示してくれる一冊です。





福岡 克也(訳)
北濃 秋子(訳)
家の光協会






レスターの横顔をぜひ知っていただければと思い、これまでの出会いの中でのちょっとしたエピソードなどをご紹介したいと思います。

ビジョンを持つこと
コラボレーションのあり方
世界を巡って
小さな部屋
ひとりでもできる
アースポリシー研究所



レスターが所長を務めるアースポリシー研究所では、「エコ・エコノミーへの進捗を左右するもっとも重要な趨勢を示す指標」として、12の指標を「エコ・エコノミー指標」として掲げています。生態系の原則を尊重する1つのありかた、「エコ・エコノミー社会」を築く上で、人類が進歩してきた点、あるいは今後努力が必要な点を示す重要な尺度となります。

【1】年間8,000万人増加する世界人口
【2】失速する経済成長
【3】漁獲量は横ばい
【4】縮小する森林被覆面積
【5】史上最高の値となった炭素排出量
【6】伸び悩む穀物の生産
【7】拡がる水不足
【8】上昇する地球の気温
【9】至る所で見られる氷の融解
【10】急成長する風力発電
【11】自転車生産台数が1億台突破
【12】太陽電池販売が急成長



都市交通を再設計する
http://www.earth-policy.org/Books/Seg/PB3ch10_ss3.htm

低下する地下水面、減少する穀物収穫量
http://www.earth-policy.org/Books/Seg/PB3ch04_ss2.htm

食糧事情最前線--世界が直面する新しい難題--
http://www.earthpolicy.org/Updates/2008/Update72.htm

インドと中国 山岳氷河融解で穀物収穫量減少へ
http://www.earthpolicy.org/Updates/2008/Update71.htm

終焉に向かう石炭時代 ~終焉に向かう石炭時代
http://www.earthpolicy.org/Updates/2008/Update70_timeline.htm

石炭火力発電所の新設禁止に向かう米国
http://www.earthpolicy.org/Updates/2008/Update70.htm

エタノール生産が2008年も世界の食糧価格を続騰させる理由
http://www.earthpolicy.org/Updates/2008/Update69.htm

プランB3.0――希望の計画
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB3ch01_ss7.htm

プランB 経済における新たな産業の構築と新規雇用の創出
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch12_ss6.htm

世界の石油生産量はピークを迎えているか?
http://www.earthpolicy.org/Updates/2007/Update67.htm

エコラベル制度――財布でエコに一票を
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch12_ss4.htm

新世界の本質
http://www.earth-policy.org/Books/Seg/PB2ch01_ss2.htm

過去からの学び
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch01_ss4.htm

「水で流して、おわり」はもうやめよう
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch11_ss5.htm

ボトル飲料水不買運動 ――水道水を見直す動きが活発に――
http://www.earthpolicy.org/Updates/2007/Update68.htm

地下水位の低下と河川の枯渇
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch03_ss2.htm

土壌の保護と再生
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch08_ss3.htm

失われゆく土壌
http://www.earth-policy.org/Books/Seg/PB2ch05_ss3.htm

過去からの学び
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch01_ss4.htm

人間のための都市設計
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch11_ss7.htm

プランB 地球修復予算
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch08_ss7.htm

プランB 貧困の解消と人口安定化のための予算
http://www.earth-policy.org/Books/Seg/PB2ch07_intro.htm

プランB-文明を救うための予算
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch13_ss4.htm

世界各地で水価格が上昇
http://www.earth-policy.org/Books/Seg/PB2ch04_ss7.htm

加速する地球温暖化/2005年、観測史上最も暑い年に
http://www.earthpolicy.org/Indicators/Temp/2006.htm

都市農業
http://www.earth-policy.org/Books/Seg/PB2ch11_ss4.htm

白熱電球をやめよう
世界が小型蛍光灯へ切り替えれば、石炭火力発電所270カ所が閉鎖できる
http://www.earthpolicy.org/Updates/2007/Update66.htm

環境革命
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch12_ss7.htm

新しい物質経済
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch12_xx5.htm

「アジアの発展に牽引され、成長を続ける世界経済」
「自動車燃料に対する穀物需要が米国で激増」
http://www.earth-policy.org/Indicators/Econ/2006.htm

サンタは中国人
http://www.earth-policy.org/Updates/2006/Update62.htm

行き詰まる使い捨て経済
http://www.earth-policy.org/Books/Seg/PB2ch06_ss4.htm

値上がりする世界の食糧-自動車の燃料に大量に転用される米国の穀物
http://www.earth-policy.org/Updates/2007/Update65.htm

環境と文明を救うために戦時動員を
http://www.earth-policy.org/Books/Seg/PB2ch13_ss3.htm

気候変動を助長する補助金
http://www.earth-policy.org/Books/Seg/PB2ch04_ss7.htm

迫りくる砂漠との戦いに破れゆく国
http://www.earthpolicy.org/Books/Seg/PB2ch05_ss5.htm

穀物争奪戦:スーパーマーケットとガソリンスタンドの戦い
http://www.earth-policy.org/Updates/2006/Update55_data.htm

急増する風力エネルギー需要~通常電力を下回る発電コストが米国を再生可能なエネルギー社会に変える
http://www.earthpolicy.org/Updates/2006/Update52.htm

からっぽの空:世界中の鳥が絶滅の危機に
http://www.earth-policy.org/Updates/2005/Update50.htm

レスター・ブラウン『プランB 2.0』より
レスター・ブラウン氏は、『プランB―エコ・エコノミーをめざして』という本を出して...

中国から学ぶ なぜ西欧型経済モデルは世界で通用しないのか
http://www.earth-policy.org/Updates/2005/Update46.htm

米国経済に打撃を与える米対外政策
http://www.earth-policy.org/Updates/Update44.htm

デッドゾーン(死の水塊)、世界の沿岸に広がる
Eco-Economy Updates June 16, 2004

『フード・セキュリティー―だれが世界を養うのか』より「大豆について」
http://www.earth-policy.org/Books/Out/Ote3_5.htm

悪化する世界の食糧安全保障: 
2005年の食糧危機、今にも現実に
Eco-Economy Updates May 5, 2004

高騰する世界の食品価格:
長年の環境軽視で主要国の収穫量減少
Eco-Economy Updates April 28, 2004

サウジ、石油で米国を支配 ――穀物と原油の交易条件が激変
Eco-Economy Updates April 14, 2004

タバコのない世界へ―米国が先導する禁煙への動き
Eco-Economy Updates February 18, 2004

気温上昇により消滅の危機にさらされる氷河と海氷
Eco-Economy Updates January 22, 2004

バブルがはじける前に経済を縮小させる
Deflating the Bubble Economy Before it Bursts (PRESS RELEASE)
September 4, 2003

持続可能でない水利用による世界の食糧バブル経済
Eco-Economy Updates 2003.03.13

移動と運動、一石二鳥―自転車の復権:
2000年に1億台を超えた自転車販売台数
Eco-Economy Updates 2002.07.17

ブッシュのエネルギー政策から抜け落ちている風力発電
Earth Policy Alerts 2001.03.31

地球を覆う舗装:自動車と作物の「地面の取り合い」
Earth Policy Alerts 2001.02.14

運動不足社会の健康を脅かす肥満の蔓延
Earth Policy Alerts 2000.12.19

中国の地下水位の低下が、世界の食糧価格を押し上げる
Eco-Economy Updates 2000.5.2




「経済と環境を両立させるプランBへの道」
-2004年11月12日開催「第5回エコネットワーキングの会」より

「プランBについて」
-2003年8月17日開催「第3回エコネットワーキングの会」より




「レスターと語る、アメリカの環境政策、気候変動、
自己マネジメント」
レスター・ブラウン氏&エダヒロジュンコ対談
-2004年11月12日開催「第5回エコネットワーキングの会」より

「レスターの見つづけてきた、地球の今と未来」
レスター・ブラウン氏&エダヒロジュンコ対談
-2003年8月17日開催「第3回エコネットワーキングの会」より

「レスターの生い立ちと素顔」
レスター・ブラウン氏&エダヒロジュンコ対談
−2002年5月12日開催「第2回エコネットワーキングの会」より



0 件のコメント: